top of page
IMG_5396_edited.jpg

薪・木材無人販売所

ツキ板を作る過程で出た端材を販売しています。

キャンプや薪ストーブでの使用や、木細工でアクセサリーや木彫りの置物などの製作に、用途は様々です。

薪の樹種は、火持ちが良くキャンパーにも愛用されている楢材(ナラ)を使用しています。

​薪・木材販売所ができるまで

国内外から集められた原木は、製材会社で角材になり、自社に入荷し突板へと加工します。

その加工段階で出る端材が以下のように2段階に分かれるものとなります。

スライサー機.jpg

第1段階での端材

アセット 2.png
アセット 3.png

製材加工は、表皮の丸い断面を正方形に切り落とします。この部分はこれまで廃棄していましたが、キャンプや薪ストーブ、ピザ窯への使用目的として活用をはじめました。

第2段階での端材

アセット 5.png

正方形に製材された木を、スライスして行く過程の最後に残った部分が約18㎜厚の板になった物を『突尻』と言い、この部分も多く廃棄していましたが、木細工やランチョンマット、まな板、小割にして焚きつけ用の薪にするなど、活用方法は様々です。

木彫り
木製の車
木箱

​木細工

本格的な木彫りの置物や小物、子どもの工作に使ったり、作るものはあなたの想像次第です。彫刻刀やノコギリなどを使って自由に作ってみましょう。

繊細な木工細工
アセット 10.png
brian-beckwith-MCGbBgujLMs-unsplash.jpg

キャンプファイヤー

キャンプファイヤーの食事
アセット 8.png
火のそばの足

※燃やして使う場合はよく乾燥させてからお使いください。

※ご要望により大きなサイズや数量の多い物も対応しておりますので、

​ 下記のお問合せ先よりご連絡ください。

薪は​焚き木や薪ストーブに欠かせません。

私達が提供する薪は楢の木で、幹の密度が高く火が付きにくいですが、一度火が付くと火持ちが良いのが大きなメリットです。

スギやマツなどの針葉樹は、油分や空気を多く含んでいるため、燃えやすく焚き付けに適しています。 

キャンプファイヤー

お問合せはこちら

© HIROMEI Co., Ltd.

bottom of page